MENU

薬剤師が使う『転職エージェント』の特徴を解説

転職を考えてインターネットで検索をした時はさまざまなホームページが検索結果として出てきます。

その中でも上位に出てくる転職エージェント。薬剤師に限らず転職を考える社会人にとってこれを利用する方法がスタンダートになりつつあります。

今回は薬剤師が転職をするという目線で、転職エージェントを利用するにあたってのメリットやデメリット、使うべき人などを解説していきます。

目次

そもそも転職エージェントとは?

転職エージェントは求職者が登録することで担当としてエージェントがつき、今までの職歴やスキルの棚卸や履歴書の作成、面接対策などかなり手厚いフォローを受けることができます。

結婚相手を探すときに出てくる親戚のおせっかいおばさんと言ったところでしょうか。

登録をすると転職における相談役ができることにより、現在の年収が相場と比べて逸脱していないか?自分に合った職場はどんなところなのか?と言った相談に乗ってくれて転職を大きく前進させてくれる存在となります。

無料で使える転職エージェントですが、利用するにあたってのエージェントなりの事情があり人によっては利用したから思ったような転職ができなかった結果になる可能性もあるため特徴を掴んで利用する必要があります。

上手に利用していくために転職エージェントのメリットとデメリットを見てみましょう。

転職エージェントのメリット

・求職者の条件に合う企業を見つけてきてくれる
・履歴書の添削、面接の練習などしてくれる
・企業との面接日程の調整、面接後に断るなど面倒なことを代行してくれる
・エージェントという相談役がいることで、自分自身の仕事に対する優先順位など再考できる

と言った感じで、求職者にとって秘書とも言えるべき相談役がつくことによって時には面倒な雑務を代行、時には相談役として対応し転職活動を助けてくれます。特に”誰か”と話すことで自分が何を大事にしているかなど整理するきっかけにもなりますので自分の転職の軸を再考するには良き相談相手となります。

転職エージェントのデメリット

・担当者とのやりとりが発生する煩わしさがある
・紹介される求人は担当者によるところがあり偏りがある可能性がある
・エージェントは成功報酬で仕事をしているため急かされる可能性もある
・多くのエージェントは薬剤師ではないためキャリアなど把握しているかどうかは担当者による

などなど、仕事でやっているエージェントがつくわけですから応対するのが面倒になる可能性があります。

特にエージェントは慈善事業で動いているわけではなくお金を得るためにやっています。そのお金は紹介先の薬局や病院に就職した時点で得られる成功報酬型がほとんどなので、エージェントの目線からすると『いかに就職させるか?』が問われるわけです。

魂を込めて求職者の人生を良くするために相談に乗ってくれるエージェントもいますが、とにかくエージェントとしての実績のために転職を促す人に当たる可能性もあるため注意が必要です。

また、私が個人的にミスマッチの原因になり得ると考えているのは『エージェントが薬剤師ではない』というところです。

昨今の出荷調整による医薬品不足、2年に1回の診療報酬改定においてどのような加算が評価されるのか、薬局の担当者の話を聞いて『本当に勉強をしている薬剤師なのか?』といった薬剤師でしか測れないスキルを持ち合わせていないため、机上の空論でアドバイスをしてしまうのは避けられないと私は考えております。

転職エージェントを使うべき人

エージェントは転職にあたっての資料作成、条件に合う企業の選定、面接の日程調整や内定の辞退など様々なサポートをしてくれる存在です。

  • 転職はしたいけど今の仕事が忙しすぎて手が回らない人
  • 復職を目指しているけど子育てが大変で誰かの手を借りないと探せない人
  • 検索などが苦手で誰かに条件の良いところを探して欲しい人
  • ぼんやりと転職したいと考えているけど行動に移せない人

と言ったような、忙しい人や転職に踏ん切りがつかない人はエージェントに相談してみると一歩踏み出せると思います。

転職エージェントを使わないほうが良い人

エージェントのデメリットは担当者が介入してしまうことです。そのため

  • 押しに弱い人

これだけです。エージェントは求職者からすると無料で使えるため断ることができるなら転職に関する知見を広げるために利用することをお勧めします。

ただし薬剤師をやっている真面目な人の中には『ここまでやってくれて断るのも悪いからエージェントのいう通りにしてあげよう』と言った感じで、申し訳なさからエージェントの都合の良い転職をしてしまうこともありえます。

転職は仕事に対して給料ややりがいのバランスを考えて自分の納得した会社で働くことで仕事が楽しくなるのを目指していると思いますので、誰かのためではなく自分のために行うものです。

今までの人生で「誰かに言われると断れないんだよなー」と自覚のある方はエージェントを選ぶ必要があります。このような時は少なくとも薬剤師がやっている転職事業者というのが存在するためその利用をお勧めします。

まとめ

転職エージェントは年間で多くの薬剤師を転職するお手伝いをしているため、転職市場の相場や転職するのに良いタイミングなど転職に関してはかなり多くの知識やデータを持っている存在です。

一方で利益を得るために無理やり転職をさせてしまう人だったり、薬剤師という仕事をあまり理解しないで仕事をしている人もいる実態もあります。

求職者としては無料で利用できるため使ったほうが絶対に良い転職につながると思いますので、断る勇気を持ってぜひ利用をすることを検討しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次